電波制度 「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正」で気付いたこと "1AF"や"2AM"のような新一括記載コードで従免の範囲の周波数・出力が全て免許されるということは、相互運用協定を使って米国からW#/JA#***でQRVする際、日本のアマチュアバンド全てからWで認められていない範囲を除き、従免の範囲の電... 2023.05.10 電波制度
XYL XYLの3アマ講習会受講 4アマ従免が届いたばかりのXYLですが、早速3アマ短縮講習会を受講するらしいです。CWに苦戦していますが、電気通信術があった時代と比べれば楽でしょう。合格したら50W FM/D-STAR機が欲しいという。令和5年3月22日の法改正に関連して... 2023.05.05 XYL
QSL発行状況 紙QSLカード発送(2023/5/5) 2023年5月4日までのQSOに対するQSLカードは、2023年5月5日にJARL QSLビューロー宛てに発送済みです。Paper QSL cards for QSOs up to May 4, 2023 have been shipped... 2023.05.05 QSL発行状況
アンテナ 6m(50MHz) ベランダ用ダイポールアンテナの製作 51.000MHzを中心周波数として設計 (50.000~52.000MHzで設計上SWR1.5以下を目指す)λ=588.23cm 1/2λ=294.1176cm 1/4λ=147.0588cm短縮率95/96/97% 1/4λ*0.95=... 2023.05.02 アンテナ
XYL XYLの4アマ従免受領と開局申請 XYLの従免が届きました。開局申請一式は私が代わりにやることになりましたが…100W機や50W機ばかりの当局(2アマ局)から4アマ局に流用できる使い物になる送信機がID-52しかなかったので、設備共用1台で無線局免許申請書を作りました。マイ... 2023.04.05 XYL
QSL発行状況 紙QSLカード発送 2023年3月3日までのQSOに対するQSLカードは、2023年3月8日にJARL QSLビューロー宛てに発送済みです。Paper QSL cards for QSOs up to March 3, 2023 have been shipp... 2023.03.08 QSL発行状況
XYL XYLが4アマ合格(確定) 日本無線協会から「無線従事者国家試験結果通知書」が、PDFメール添付で届きました。今の無線従事者国家試験は結果が郵送されません。とりあえずコールサインを取得するためにも、私の無線設備の一部の設備共用で開局申請させることにしました。 2023.03.03 XYL
XYL XYLが4アマ合格 XYLが4アマCBT試験に合格したようですCBTの試験結果レポートは合計点しか記載されませんが、120点満点で120点を取っていたので合格です。4アマの場合は、1問5点で法規12問中8問以上かつ工学12問中8問以上の正答で合格ですので、CB... 2023.02.27 XYL
QSL発行状況 紙QSLカード発送 2023年1月31日までのQSOに対するQSLカードは、2023年2月8日にJARL QSLビューロー宛てに発送済みです。Paper QSL cards for QSOs up to January 31, 2023 have been s... 2023.02.08 QSL発行状況
QSL発行状況 紙QSLカード発送 2022年12月31日までのQSOに対するQSLカードは、2023年1月13日にJARL QSLビューロー宛てに発送済みです。2023年QSOパーティ分についても、同日発送済みです。Paper QSL cards for QSOs up t... 2023.01.15 QSL発行状況